落ち谷

落ち谷へ来る方法

葦名城 本城から、城裏手の鬼仏「名残り墓」の手前にある橋を渡って(城の裏へ行く方法は、城の屋根から降りる、天守の1階まで降りて内側から扉を開けるのどちらか)先にある林を降りていくと、鬼仏「白蛇の社」がある。そこから先へ進むと、鬼仏(社下の谷)があり、落ち谷エリアへ到達する。

社下の谷

  • このエリアでは、包帯を巻いた砲撃してくる敵(落ち谷衆)が出現する。砲撃はガードしてもダメージを受けるので、義手忍具「仕込み傘」を使用すると、砲撃のダメージを防ぐことができる。
  • 鉤縄を使って下へ降りていって進んでいくと、鬼仏(落ち谷)に到達する。

瓢箪の種と数珠玉の入手

  • 鬼仏(社下の谷)の近くから、そのまま下へ降りずに、近くから鉤縄を使って飛べる先へ進むと、先に数珠玉が落ちている場所がる。さらに、そこの水場には「水生の呼吸術」があると潜ることができ、上がった先で「首無し」が出現し、倒すことで「剛幹の御霊降ろし」を入手できる。
  • 鬼仏(落ち谷)へ進む道中で、鉤縄で飛び移った先で左手に崖に登れる場所があり、先で瓢箪の種が入手できるので忘れず入手しておきたい。

入手できるアイテム

にぎり灰 エリア内
陶片
毒消し粉
磁鉄屑
怖気消し 鬼仏(社下の谷)からそのまま下へ降りずに鉤縄で進んだ先
数珠玉
瓢箪の種 道中にある崖を登って進んだ先(入手済みの場合は神食み)
黄色煙硝 道中にある崖を登って進んだ先
水生の呼吸術を入手後
死蝋の瘤 首無しとの戦闘エリア
神食み
剛幹の御霊降ろし 首無しを撃破で入手

落ち谷

蛇の目シラフジとの戦闘

鬼仏(落ち谷)から鉤縄を使って先へ進んでいくと、「蛇の目シラフジ」と戦闘になる。蛇の目シラフジは手にした銃で攻撃してくるが、義手忍具「仕込み傘」があると銃撃をガードできるので戦闘が楽になる。仕込み傘は、黒笠のムジナから「金城鉄壁」を購入することで作成できる。

次の鬼仏(鉄砲砦)まで

蛇の目シラフジを撃破後先へ進むと、敵の銃撃の中を進んでいくことになるので、ここでも敵の攻撃を避けるのに仕込み傘があると便利。

橋を渡った先の崖を登って坑道内に入り、先へ進んでいくと次の鬼仏「鉄砲砦」に到着する。

入手できるアイテム

磁鉄屑 蛇の目シラフジとの戦闘エリア、崖を登っていく途中
毒消し粉 蛇の目シラフジとの戦闘エリア
にぎり灰
数珠玉 蛇の目シラフジを撃破で入手(入手済みの場合は重たい銭袋)
黒色煙硝 崖を登っていった上(2箇所)
吽護の飴 坑道入口前の高台
剛幹の飴 坑道入口前の崖下
黄色煙硝 坑道内
重たい銭袋
丸薬
種鳴らし 坑道内の高台

鉄砲砦

長手の百足ジラフ戦

  • 鬼仏(鉄砲砦)から先へ進むと「長手の百足ジラフ」との戦闘になる。攻撃パターンは爪での連続攻撃、下段爪攻撃のみと単調。連続攻撃を連続弾きで対処し、下段爪攻撃はジャンプ回避で反撃する流れで対処できれば、体幹ゲージを削って倒すことができる。
  • 長手の百足ジラフを倒すと、義手忍具「神隠し」の材料「大うちわ」が仏像の前に落ちているので入手できる。

次の鬼仏(落ち谷 奥廊下)まで

  • 先に進むには、葦名城 本城で葦名弦一郎を撃破後に入手できる「鉄砲砦の社の鍵」が必要となる。
  • 手の百足ジラフの戦闘エリアの床下には穴が空いていて、入ると床下の先が洞窟になっていて先へ進むことができる。行き止まりから鉤縄を使って進むことができ、先で「数珠玉」が入手できる場所があるので忘れずに入手しておきたい。
  • 鉄砲砦の社の鍵」で鍵を開けて進み、先にある橋を通ると大蛇に橋が破壊され、下の水場に落下してしまう。水場でも大蛇が攻撃してくるが、やり過ごしつつ奥の洞窟に入ると、鬼仏「落ち谷 奥廊下」がある。

入手できるアイテム

数珠玉 長手の百足ジラフを撃破で入手
黄色煙硝×3
大うちわ 長手の百足ジラフとの戦闘部屋奥(入手済みの場合はおくるみ地蔵)
磁鉄屑 長手の百足ジラフとの戦闘部屋奥
黄色煙硝 建物の床下
魂寄せのミブ風船 建物の床下の洞窟の先
神ふぶき
中り薬
数珠玉 建物の床下の洞窟の先(入手済みの場合はおくるみ地蔵)
種鳴らし×2 橋の右手前の崖下
水生の呼吸術入手後
金剛屑 橋下の水中
月隠の飴
はちきれそうな銭袋
夜叉戮の飴
宝鯉の鱗×3 橋下の水中、水中の鯉を倒す(2匹)

落ち谷 奥廊下

鬼仏(落ち谷 奥廊下)から鉤縄で上へ登り先へ進むと、岩に仏像が切り出されていて、猿が出現するエリアへ到着する。

途中で、猿の群れが固まっているエリアがある。この猿の群れを全て撃破すると「猿酒」を入手できる。猿と戦闘するには義手忍具「爆竹」が有効。

この先は、ルートが分岐している。

  • 下へ降りると毒沼エリアに到達する(「傀儡の術」を入手できていなければ現時点では行き止まり)
  • 鉤縄で奥にある仏像に渡ると先へ進むことができ、鬼仏「菩薩谷」がある。先で獅子猿とのボス戦

毒沼エリア

猿のエリアの先から木の枝に鉤縄で捕まって下へ降りると、毒沼に到達する。

毒沼エリアから先へ進むと大蛇がいる洞窟に到達するが、洞窟の奥に到達すると、大蛇が妨害してきて先へ進めない。

ここから先に進むには、金剛山 仙峯寺のボス「見る猿、聞く猿、言う猿、」を倒して、スキル「傀儡の術」を入手する必要がある。

大蛇の左側の足場に猿がいるが、この猿に傀儡の術を使うことで、大蛇の気を引くことができ、その間に奥の建物に進むことができる。

奥に進むと、次のエリア「葦名の底」に進むことができ、鬼仏(毒だまり)がある。

毒だまりの供養衆

毒沼エリアへ降りると、洞窟前にNPC「毒だまりの供養衆」がいる。

毒だまりの供養衆は、毒沼エリアにいるアイテムを販売してくれるNPC。

入手できるアイテム

金剛屑 鬼仏(落ち谷 奥廊下)から上がった先
種鳴らし×3 崖エリア
怖気消し 仏像エリア(2箇所)
鉄屑 仏像エリア
阿攻の飴 仏像エリア
磁鉄屑 仏像エリア、毒沼エリア、洞窟エリア(2箇所)
吽護の飴 仏像エリア、毒沼エリア
魂寄せのミブ風船 仏像エリア、毒沼エリア
中り薬 仏像の裏
猿酒 猿の群れを撃破で入手
重たい銭袋 毒沼エリア
黄色煙硝
軽い銭袋
種鳴らし
毒消し粉
にぎり灰 洞窟エリア(2箇所)
丸薬 洞窟エリア
乾き蛇柿 大蛇の奥の建物
魂寄せのミブ風船
神ふぶき

菩薩谷

鬼仏「菩薩谷」から進むと「獅子猿」とのボス戦になる。

信心深き者

鬼仏の近くで崖に向かって祈っている信心深き者にお米を渡すと、落ち谷の毒沼の先の洞窟で、大蛇のいるエリアを抜けるためのヒントをくれる。

獅子猿との戦闘

獅子猿は、1回忍殺すると倒せるが、後半首が取れた状態で復活するので、倒すには合計2回忍殺する必要がある。

前半戦は、攻撃を基本はガードと弾きで対処しつつ、ガード不能な掴み攻撃のダメージが大きいので、後方や斜め方向のジャンプで回避して立ち回る必要がある。また、獅子猿は獣なので、前半戦では爆竹で動きを止めるのも有効。

1回忍殺すると首が取れた状態後半戦になるが、怖気が蓄積するおたけびが脅威となるので、基本はガードや回避に徹して戦い、斬りつけ攻撃を弾くか、大ジャンプなぎ払いをジャンプ回避で回避すると、直後に大振り下ろし攻撃が来てこの攻撃を弾くとダウンするので、ダウン時に仕込み槍で引き寄せ攻撃をすることで、体内の蟲を引きずり出して体幹に大ダメージを与えることができる。後半戦では爆竹は効果がないのに注意。

倒すと鬼仏「戦いの記憶・獅子猿」「ほそ指」を入手し、鬼仏「獅子猿の水場」が出現する。

獅子猿との戦闘エリアから、小さい穴に入れるので入って先へ進むと、馨し水蓮を入手できる。

入手できるアイテム

魂寄せのミブ風船 鬼仏(菩薩谷)の崖下
戦いの記憶・獅子猿
獅子猿を撃破で入手
ほそ指
馨し水蓮 獅子猿の水場の洞窟奥