竜泉川端 平田屋敷

竜泉川端 平田屋敷へ来る方法

  • 葦名城 城下の、侍大将 河原田直盛との戦闘エリアの先の建物にいる老婆に話しかけ、「若様の守り鈴」を入手し、荒れ寺の仏に供えると訪れることができる。
  • このエリアは長く、序盤に最後までクリアしようとすると難易度も高いので、ストーリー進行と並行して少しずつ進めるのがおすすめ。ある程度スキルや基礎ステータスが強化できていないと、最後までクリアするのは上級者でないと難しい。
  • 義手忍具「火吹き筒」「仕込み斧」に必要な素材が最初のほうで入手できるので、来れるようになってすぐにそこまでは進めておくのはおすすめ。

2つ目の鬼仏まで

  • 開始地点に1つ目の鬼仏(竜泉川端 平田屋敷)がある。
  • 下へ降りて、橋の先にある屋敷に鉤縄を使って入ると、鬼仏(屋敷通り)がある。

壺の貴人 春長

橋を渡って右手に入った先の離れ小島には「壺の貴人 春長」がいる。話しかけて宝鯉の鱗を渡すことで、特定のアイテムと交換してくれる。

入手できるアイテム

丸薬 鬼仏(竜泉川端 平田屋敷)の後ろ
にぎり灰 崖下に降りた場所
火消し粉 橋の手前
宝鯉の鱗 橋の手前左脇の水辺、水辺にいる宝鯉を倒す(2匹)
品寄せのミブ風船 橋の奥の水辺の小舟の上
軽い銭袋 橋の奥の水辺にある離れ小島
陶片 鬼仏(屋敷通り)の近く
水生の呼吸術入手後
宝鯉の鱗 水中の宝鯉を倒す(2匹)

屋敷通り

ショートカット開通まで

  • 鬼仏(屋敷通り)から右手の塀の向こうのエリアへ入り、そこから先の塀の向こうに、鉤縄を使って入る。
  • 焚き火を賊が囲んでいる場所があり、焚き火を調べることで義手忍具「火吹き筒」の材料の「火吹き筒」を入手できるので、忘れずに入手しておきたい。
  • 敵を戦闘で倒す場合は、賊の数が多いので一度に相手をすると大変だが、建物の上に登ったり、建物の裏に誘い込んだりしてなるべく1対1に持ち込むと対処しやすい。また、敵に気づかれない状態で建物の上から落下攻撃を決めると忍殺を決めることができるので活用したい。
  • 焚き火の近くにある坂を登っていき、左手に進むと鬼仏(屋敷通り)の正面にある門を裏から開くことができ、鬼仏(屋敷通り)からのショートカットが開通する。

入手できるアイテム

阿攻の飴 建物の裏
丸薬 建物の中、焚き火近くの建物の前
陶片 建物の裏
火消し粉 建物の前、焚き火の隣
銭寄せのミブ風船 焚き火の隣
火吹き筒 焚き火を調べる
にぎり灰 ショートカットの門の手前、焚き火の近く
吽護の飴 ショートカットの門の左手前
剛幹の飴 ショートカットの門の裏

飛び猿の忍び斧の入手

ショートカットの門の先の塀の先右手の区画にある小さなお堂の扉を開けると、「飛び猿の忍び斧」が入手できる。このアイテムを仏師に渡すと義手忍具「仕込み斧」が作成できるので忘れずに回収しておきたい。

火事場泥棒

ショートカットの門から進んで左手の区画の建物の前に、火事場泥棒が立っているので会話できる。

この火事場泥棒は、葦名城 城下にいるNPC「物売りの穴山」だが、特にここで話しかける意味はない。

忍び狩り 弥山院圓真戦

ショートカットの門から真っ直ぐ通路を上に上がっていくと「忍び狩り 弥山院圓真」との戦闘になる。

忍び狩り 弥山院圓真は、弾き不能な突き攻撃を使用してくるので、スキル「見切り」を習得していると、突きに合わせて◯ボタンで見切りで対処することができ、攻撃を防ぐのに加えて体幹ゲージにダメージを与えることができ、有利に戦うことができる。

2回忍殺すると倒せるが、最初の1回は気づかれる前に草むらから隠密で接近して背後から忍殺を決めると楽。

忍び狩り 弥山院圓真戦を倒すと通路を塞いでいる霧が晴れて先へ進め、鬼仏(竹林坂)がある。

先へのショートカット

忍び狩り 弥山院圓真の前にある橋から川へ落ちると、泳いだ先にある木の枝から上へ登り、敵がいる洞窟の奥を壁ジャンプで登ると本堂へのショートカットルートがあり、忍び狩り 弥山院圓真戦を無視して一旦先へ進むことも可能。(ただし、このエリアの最後までクリアするためには結局忍び狩り 弥山院圓真を倒して先へ進む必要がある)

入手できるアイテム

おくるみ地蔵 屋敷通りのショートカットの門の先左手の竹林
毒消し粉 閉まっている民家の外から話しかけることで入手
丸薬 鶏が多くいる区画、忍び狩り 弥山院圓真との戦闘エリア
品寄せのミブ風船 忍び狩り 弥山院圓真との戦闘エリア
吽護の飴 鶏が多くいる区画の建物内
飛び猿の忍び斧 ショートカットの扉から先へ進んで右手の区画にある小さなお堂の扉を開けると中で拾える。(2周目はおくるみ地蔵)
軽い銭袋 鶏が多くいる区画の建物の上、お堂の近くの建物内
数珠玉 忍び狩り 弥山院圓真戦を撃破で入手(2周目は重たい銭袋)

竹林坂

  • 竹林坂を登っていくと橋があり、橋の先へ進むと燃えている主殿へと到着する。
  • 主殿の前には梟(主人公の育ての親)が倒れていて、話しかけると「隠し仏殿の鍵」を入手できる。
  • 梟と会話後、入り口が炎上して戻れなくなってしまうが、近くの木に鉤縄で登り、そこから塔の屋根上へ鉤縄で登れる。そこから崖沿いに飛び移れる足場があるので、伝って先へと降りる。
  • 先へ進むと敵がいる洞穴があり、奥から壁ジャンプで上へと登れるので、上へ上がると主殿に通じていて、鬼仏(平田屋敷 主殿)へと到達できる。

三重の塔

竹林坂を進むと、橋がかかっていて下に川が流れている。

橋手前から右手に飛び移れる木の枝があり、その下の川べりの足場を先に進むと、右手に入れる穴がある。突き当たりを壁ジャンプで上へ上がると三重の塔があり、中で「霧がらすの羽」が入手できる。

霧がらすの羽を仏師に渡すことで、義手忍具「霧がらす」を作成できる。

入手できるアイテム

火消し粉 鬼仏(竹林坂)から少し進んで鉤縄で上へ登った場所
橋の手前
にぎり灰 橋の右奥
中り薬 川から上がれる場所
宝鯉の鱗 川を泳いでいる宝鯉を倒す
魂寄せのミブ風船 槍兵が2体いる場所
丸薬 槍兵が2体いる場所
品寄せのミブ風船 竹林のくぐれる場所
霧がらすの羽 三重の塔の中(2周目はおくるみ地蔵)
隠し仏殿の鍵 梟と会話で入手
水生の呼吸術入手後
宝鯉の鱗 水中の宝鯉を倒す

平田屋敷 主殿

うわばみの重蔵との戦闘

鬼仏(平田屋敷 主殿)から燃えている建物の横を進んでいき、水辺を渡って先へ進むと「うわばみの重蔵」との戦闘になる。

うわばみの重蔵を倒すと、奥の屋敷に入れるようになる。屋敷の奥まで進むと鬼仏(平田屋敷 渡り廊下)がある。

どんでん返し

うわばみの重蔵を倒した後入れる屋敷内を探索すると掛け軸がかかっている場所があり、□で掛け軸に張り付くとどんでん返しになっていて先に進める。先の部屋の宝箱には数珠玉が入っているので回収しておきたい。

入手できるアイテム

鬼仏の近く
陶片 建物前の水辺
火消し粉 建物内
神ふぶき 建物内、屋敷のどんでん返しの先
軽い銭袋 建物内、屋敷のどんでん返しの先
どぶろく うわばみの重蔵を倒すと入手
数珠玉 うわばみの重蔵を倒すと入手(2周目は重たい銭袋)
丸薬 屋敷内
火消し粉 屋敷内
魂寄せのミブ風船 屋敷内
屋敷内
数珠玉 屋敷のどんでん返しの先の宝箱(2周目はおくるみ地蔵)
銭寄せのミブ風船 屋敷のどんでん返しの先

平田屋敷 渡り廊下

渡り廊下を先へ進むと、老婆の息子の伊之助が倒れている。話しかけることで「種鳴らし」を入手できる。

奥へ進んで畳をずらすと、下に進むことができる。ここで、梟からもらった隠し仏殿の鍵を使うと先へ進むことができる。

先へ進むと、「まぼろしお蝶」との戦闘になる。

まぼろしお蝶との戦闘

まぼろしお蝶は、素早い動きと手裏剣で攻撃してくる強敵。

1回忍殺すると倒すことができるが、後半戦もあるので合計で2回忍殺しないといけない。

後半戦は、前半戦の動きに加えて、幻術とまぼろしクナイで攻撃してくる。

まぼろしお蝶を倒すと「戦いの記憶・まぼろしお蝶」と、「桜雫」を入手できる。

まぼろしお蝶を撃破後先へ進むとイベントとなり、荒れ寺へと戻る。

入手できるアイテム

種鳴らし 倒れている伊之助に話しかける
戦いの記憶・まぼろしお蝶 まぼろしお蝶を撃破で入手
桜雫 まぼろしお蝶を撃破で入手