荒れ寺から鉤縄を使って移動すると、まずは最初の鬼仏(葦名城 城下)がある。
吽護の飴 | 鬼仏から鉤縄で上へ上がった場所、敵がいるエリア |
丸薬 | 敵がいるエリア(2箇所) |
陶片 | 敵がいるエリア(2箇所)、鬼仏(城下外郭 城門路)の近く |
にぎり灰 | 敵がいるエリア |
阿攻の飴 | 敵がいるエリアの右手の下段の洞窟内 |
侍大将 河原田直盛のいた先のエリアの建物に、話しかけると「伊之助、倅ではないか」と尋ねてくる老婆がいる。
質問に答えると「若様の守り鈴」を入手できる。(質問はどちらで回答しても問題なし)
若様の守り鈴を入手後、荒れ寺の仏に拝むと、エリア「竜泉川端 平田屋敷」へと行くことができる。
老婆の建物の横にいる死にそうになっている男に話しかけると、誰かそこにいるのかと尋ねられる。
話すと、老婆が言っていた伊之助だと判明する。
大砲を撃ってくる敵がいるエリアの左手の崖を鉤縄で登っていくと、崖上に小高い場所にテントのようなものを張っている男がいて、話しかけるとアイテムを購入できる。購入できるアイテムの中に、義手忍具「爆竹」を作成するのに必要な「ロバトの爆竹」があるので、忘れずに購入しておきたい。
侍大将 河原田直盛との戦闘エリアの左手にある崖の上から、下に足場がある場所があるので飛び降りることができ、先が洞窟になっていて中で「おくるみ地蔵」が入手できる。洞窟を抜けて鉤縄で進むと、鬼仏(城下外郭 虎口階段)のすぐ手前のエリアまで繋がっているので、最短ルートで進む事も可能。ただし、初回はおくるみ地蔵などのアイテムだけ回収して通常ルートで進んで必要なアイテムを入手しておいたほうがよいだろう。
手裏剣車 | 鬼仏(城下外郭 城門路)の近くから鉤縄で入れる門の2階 |
丸薬 | 侍大将 河原田直盛と戦闘になるエリアの左手崖上 |
おくるみ地蔵 | 侍大将 河原田直盛と戦闘になるエリアの左手崖上から下降りた足場の洞窟内 |
にぎり灰 | 侍大将 河原田直盛と戦闘になるエリア |
瓢箪の種 | 侍大将 河原田直盛を倒すとドロップ |
数珠玉 | 侍大将 河原田直盛を倒すとドロップ |
陶片 | 老婆のいるエリア |
銭寄せのミブ風船 | 老婆のいるエリア建物1階 |
軽い銭袋 | 老婆の建物の1階(3つ)、建物の屋根上 |
若様の守り鈴 | 老婆に話しかけて質問に回答すると入手 |
品寄せのミブ風船 | 大砲を撃ってくる敵がいるエリアの木に鉤縄で木で渡った先(2つ) |
鉄屑 | 大砲を撃ってくる敵がいるエリアの木に鉤縄で木で渡った先 |
月隠の飴 | 大砲を撃ってくる敵がいる場所の手前から木に飛び移って移動した先 |
丸薬 | 大砲を撃つ敵がいる門の裏 |
黒色煙硝 | 大砲を撃つ敵を倒すと入手 |
ロバトの爆竹 | 鶏の寝床の供養衆から500銭で購入できる |
火が出る筒の覚書 | 物売りの穴山に100銭払うと入手できる |
鬼仏から進むと階段の先の門の前で、捕獲されていた赤鬼が手枷を壊して動き出し、戦闘になる。
赤鬼は、火が弱点なので、義手忍具の「火吹き筒」が有効。
火吹き筒を当てると怯むのと、炎上の状態異常を蓄積すると炎上状態になって少しの間動けなくなるので、攻撃するチャンスを作りやすい。
火吹き筒は、「竜泉川端 平田屋敷」で入手できる。
倒すと「数珠玉(2周目は重たい銭袋)」、スキル「忍びの薬識・甲」を入手できる。
侍大将 山内典膳と戦ったエリアの端のほうに、張り紙がある小さなお堂がある。お堂の先で鉤縄で木に飛び移り、右手の壁にジャンプしてつかまることができるので、そこから先へ進んでしゃがんで洞窟に入って進んでいくと「首無し」との戦闘になる。
首無しは、即死になる状態異常「怖気」を含む攻撃をしてくる他、怨霊系なので普通に攻撃をしてもダメージが通らないため、攻撃でダメージを与えるには「神ふぶき」が必要になる。怖気対策の「怖気消し」や、「神ふぶき」といった補助アイテムは序盤では入手が難しいため、ある程度ストーリーを進めてこれらのアイテムが入手できるようになってから訪れると安定して攻略できる。
倒すと「阿攻の御霊降ろし」が入手できるが、これは形代を消費することで何度でも使用でき、攻撃力と体幹攻撃力を一定時間アップできる役に立つアイテム。
鬼仏(城下外郭 虎口階段)の近くの門の前で座っているNPC。
情報を買ってあげると、以降訪れたときにアイテムを売ってくれるようになる。
丸薬 | 階段の左手前 |
銭寄せのミブ風船 | 赤鬼との戦闘エリア |
数珠玉 | 赤鬼を撃破で入手 |
忍の薬識・甲 | 赤鬼を撃破で入手 |
寄鷹筒 | 赤鬼と戦闘エリアの上の鉤縄で登れる建物内 |
瓢箪の種 | 赤鬼と戦闘エリアの上に鉤縄で登れる建物内(2周目は神食み) |
陶片 | 赤鬼と戦闘エリアの上の鉤縄で登れる建物内 |
鉄屑 | 侍大将 山内典膳との戦闘エリア |
数珠玉 | 侍大将 山内典膳を撃破で入手 |
神ふぶき | 張り紙があるお堂の前 |
月隠の飴 | 張り紙のあるお堂の先の崖沿い、首なしの戦闘エリアを出て鉤縄で進んだ先 |
毒消し粉 | 首なしの戦闘エリアを出て鉤縄で進んだ先 |
神食み | 首なしの戦闘エリアを出て鉤縄で進んだ先 |
丸薬 | 侍大将 山内典膳との戦闘エリアの奥を下に降りた場所 |
阿攻の御霊おろし | 首無しを撃破で入手 |
鬼仏から下へ降りて進んでいくと、巨大な大蛇が壁から出現する。
大蛇に見つかると攻撃されて大ダメージを受けたり落下死してしまうので、茂みや障害物を活用して大蛇に見つからないように先へ進んでいく。
しばらく進んで、壁沿いに進んだ先に隠れることができる輿がある場所があり、輿に入って隠れ、大蛇が近づいて目が赤く光ったときにR1で攻撃ボタンを押すことで目に忍殺を決めることができ、大蛇が暴れだすのでその隙に先へ進むことができる。
洞窟を出て先へ進むと、鬼仏「大手門の出丸」に到達できる。
鬼仏から建物に鉤縄をかけて中に入ると、敵が複数いる場所にでる。
建物に鉤縄をかけて先へ進んでいくと、広場に馬や人の死体が散乱している場所に出て、「鬼形部」との戦闘になる。
鬼形部を倒すには、義手忍具「爆竹」があると、怯ませつつ体幹にダメージを与えることができるので楽。爆竹の素材となる「ロバトの爆竹」は、鶏の寝床の供養衆から購入できる。
鬼形部を倒すと、「戦いの記憶・鬼形部」「絡繰り筒」を入手できる。
鬼形部を倒した後、大手門へ到着すると、鬼仏「大手門」がある。
鬼形部を倒した後、天狗のいる建物の隣には「戦場そばの供養衆」がいる。話しかけることで特定のアイテムを購入できる。
鬼形部を倒した後奥にある建物に入り、天狗の面をつけた男に話しかけて鼠狩りの依頼を受けると、アイテム「鼠相書き」を入手する。
鼠相書きに書かれている鼠とは、大手門周辺にいる笠を被った敵で、倒してから天狗に報告することで、天狗から「葦名流の伝書」が入手できる。
この敵の笠でのガードは義手忍具の仕込み斧で破壊できるので、仕込み斧があると倒しやすい。
なお、天狗がいる建物には天井の梁から屋根裏に上がることができ、「数珠玉」が入手できるので忘れず回収しておきたい。
月隠の飴 | 鬼仏の隣 |
薬種抄の紙片 | 鬼仏の近くにいるらっぱ衆を倒す |
にぎり灰 | 馬が死んでいる場所、鬼形部との戦闘エリア |
丸薬 | 馬が死んでいる場所の近く |
吽護の飴 | 敵が多くいるエリア |
陶片 | 敵が多くいるエリア、鬼形部との戦闘エリア |
銭寄せのミブ風船 | 敵が多くいるエリア |
重たい銭袋 | 敵が多くいるエリア |
戦いの記憶・鬼形部 | 鬼形部を撃破で入手 |
絡繰り筒 | 鬼形部を撃破で入手 |
丸薬 | 天狗のいる建物1階 |
軽い銭袋 | 天狗のいる建物2階 |
数珠玉 | 天狗のいる建物の屋根裏(2周目はおくるみ地蔵) |
大手門を開けて先へ進んでいくと、葦名城 本城へ到着する。
葦名城 本城に入ると、奥から火牛が出現し、戦闘になる。
火牛は獣なので爆竹で動きを止めつつ体幹ゲージにダメージを与えることができる他、突進攻撃をジャストガードすると突進後の動きが少し止まるので、その間に爆竹を決めたり攻撃するチャンスができる。なお、爆竹は1回決めるとしばらく時間をおかないと再度使っても効果がないのに注意。
火牛を倒すと「数珠玉」「忍びの薬識・乙」が入手できる。
火牛を倒して先へ進むと、鬼仏「葦名城 本城」へ到達する。