葦名城 本城から捨て牢へと進み、捨て牢の地下水路を泳いで奥にあるリフトで上に登ると到達する。
捨て牢の地下水路からリフトで上がって到達すると、最初に鬼仏(金剛山 仙峯寺)がある。
建物から出て先へ進み、僧侶(求道者)が出現するエリアを進んでいくと、奥にある寺に鉤縄で入れる。
寺の中には僧侶や大男が出現するが、台座の前に「瓢箪の種」があるので忘れず回収しておきたい。
寺から外に出て、奥にる壊れた橋から鉤縄で移動した先を登っていくと、次の鬼仏(修験道)へ到着する。
開始地点近くで、木の下でうずくまって泣いている男(小太郎)がいる。
この男に関連するイベントについて詳しくは、小太郎の項目を参照。
途中で通過する寺の裏側で、崖に向かって祈っている老婆(信心深き者)がいる。
話しかけてお米を渡すと、対岸へ渡るためのヒントをくれる。
最初の開始地点から下へ降りると、凧揚げ機がある場所がある。
傀儡の術を習得後、凧揚げ機の前にいるらっぱ衆を背後忍殺から傀儡の術で倒すと、凧を上げてくれる。
凧を上げると、途中で抜ける寺(コオロギがいる)の先のエリアで登れる木の上から、上がっている凧に鉤縄を使って対岸へ渡ることができる。
対岸へ鉤縄で渡って先へ進んでいくと、鬼仏(谷落ちの洞窟)がある。
月隠の飴 | 開始地点近く、凧揚げ機の近く、壊れた橋の上 |
鉄屑 | 開始地点の建物脇 |
形代寄せのミブ風船 | 凧揚げ機の近く、寺院の外 |
品寄せのミブ風船 | 求道者が3人いる場所 |
軽い銭袋 | 求道者がいる場所の建物上、僧侶がいるエリア |
丸薬 | 求道者がいるエリア |
怖気消し | |
阿攻の飴 | 求道者がいるエリア、寺院 |
毒消し粉 | 求道者がいるエリア(2箇所)、寺院の外 |
にぎり灰 | 求道者が立っている寺院の前 |
剛幹の飴 | 寺院内 |
陶片 | |
瓢箪の種 | 寺院の台座の前 |
脂蝋の瘤 | 寺院の台座の裏 |
種鳴らし | 凧で渡った先 |
磁鉄屑 | |
吽護の飴 | 建物の隣 |
鬼仏(谷落ちの洞窟)から下へ降りていくと、落ち谷 奥廊下に繋がっている。この崖から下に、落ち谷の大蛇がいる洞窟を抜けた後に大蛇が休むようになるので、上から落下忍殺を決めることができる。
落下忍殺を決めて大蛇を倒すと「生の蛇柿」を入手できる。
鬼仏(修験道)から細い道を通って崖沿いを上へ登っていく。
鬼仏(修験道)から、左側の崖に鉤縄で飛び移って先に移動すると、NPC「修験道の供養衆」がいて、アイテムを購入できる。
甲冑武者は、その名の通り甲冑を全身に纏っていて、攻撃してもHPにダメージは与えられない。
その代わり体幹にダメージを与えることは可能で、体幹ゲージの回復は遅い。
ただし、普通に体幹ゲージを削って忍殺を決めても倒し切ることができない。
倒し方としては、壁が壊れて落とせるところの近くで体幹を削って崩した状態にし、外に向かって忍殺することで落下させて倒すことができる。
甲冑武者撃破後先へ進むと鬼仏「境内」へ到着する。
月隠の飴 | 鉤縄で飛べる足場 |
形代寄せのミブ風船 | 洞窟内 |
赤白い風車 | 甲冑武者の建物の前 |
真っ白い風車 | 赤白い風車の左手前で崖下に降りて崖沿いに進んだ先 |
重たい銭袋 | 赤白い風車の左手前で崖下に降りて崖沿い |
猿酒 | 真っ白い風車がある場所の上の建物内 |
重たい銭袋 | 真っ白い風車がある場所の上の建物内 |
黒色煙硝 | 真っ白い風車がある場所の上の建物内 |
磁鉄屑 | 甲冑武者を倒した先 |
数珠玉 | 甲冑武者を撃破で入手 |
幹の息吹・陰 | 甲冑武者を撃破で入手 |
鐘鬼のお堂にある鐘をつくと、全ての敵が強くなる代わりにドロップが良くなる効果がある。
鐘をついたときに「鐘鬼」を入手でき、このアイテムを使用することで効果を解除できる。
寺院のエリアを先へ進んでいく。エリアを上へ登って進んでいくと、本堂に到着する。
本堂の中に入ると、鬼仏(本堂)がある。
最初に鬼仏(境内)から進んでいって、右手側にある建物に入ると「長手の百足 仙雲」との戦闘になる。
手の百足 仙雲は、落ち谷の鉄砲砦で戦う長手の百足ジラフとほぼ行動パターンや特徴が同じ敵。
最初に建物の天井から入るので落下忍殺を決められるので、実質忍殺するのは一度で問題ない。
陶片 | 屋根上、建物の横 |
剛幹の飴 | エリア内 |
丸薬 | エリア内、本堂内 |
形代寄せのミブ風船 | エリア内(4箇所) |
品寄せのミブ風船 | エリア内 |
柿 | |
重たい銭袋 | |
宝鯉の鱗 | 池の鯉(2匹) |
にぎり灰 | 建物の裏、焚き火の隣 |
軽い銭袋 | 建物の裏 |
脂蝋の瘤 | 祈っている僧の前 |
吽護の飴 | エリア内 |
剛幹の飴 | 長手の百足 仙雲の戦闘エリア |
黒色煙硝 | 長手の百足 仙雲の戦闘エリア(2箇所) |
数珠玉 | 長手の百足 仙雲を撃破で入手 |
黄色煙硝 | 長手の百足 仙雲を撃破で入手 |
水生の呼吸術入手後 | |
数珠玉 | 池の水中 |
永旅経・蟲賜わりの章 | 池の水中(葦名弦一郎撃破後で未入手の場合) |
葦名弦一郎の撃破後、鬼仏(本堂)の近くにある鈴を鳴らすとイベントとなり、幻廊と呼ばれるエリアに移動して「見る猿、聞く猿、言う猿、」との戦闘となる。
撃破すると、戦いの記憶・屏風の猿たちと、スキル「傀儡の術」を入手。
その後、奥の院まで移動でき、鬼仏「奥の院」がある。
葦名弦一郎の撃破前であれば、鈴の前にいる即身仏と会話することができ、質問に答えることで永旅経・蟲賜わりの章を入手できる。葦名弦一郎撃破後であれば会話できなくなっているが、その場合でも、鬼仏(境内)近くの池に潜ることで底に落ちているので入手できる。
本堂の手前の左手には洞窟が続いているが、この洞窟を抜けて先にあるお堂に入ると「仙峯寺拳法の伝書」を入手でき、仙峯寺拳法のスキルを習得できるようになる。
吽護の飴 | 本堂内 |
黒色煙硝 | |
形代寄せのミブ風船 | 洞窟内 |
仙峯寺拳法の伝書 | 洞窟を抜けた先のお堂 |
丸薬 | 洞窟を抜けた先 |
阿攻の飴 | 洞窟を抜けた先で鉤縄で渡った場所 |
脂蝋の瘤 | 仏像の裏 |
おくるみ地蔵 | |
竜胤の雫 | 仏像の上 |
戦いの記憶・屏風の猿たち | 見る猿、聞く猿、言う猿、を撃破で入手 |
傀儡の術 |
奥の院へ進み、変若の御子に話しかけることで「不死斬り」を入手できる。
変若の御子は、関連するイベントを進めることでエンディング「竜の帰郷」へつながるNPC。
詳しくは以下の項目を参照