巴流 葦名弦一郎

巴流 葦名弦一郎

葦名城の天守閣で葦名弦一郎を倒した後に戦うことになる敵。

恐ろしい見た目に変化し、雷属性の攻撃や飛び込み攻撃など、厄介な攻撃パターンが追加されている。

巴流 葦名弦一郎攻略

  • 通常の葦名弦一郎の行動パターンに加えて、雷での攻撃や、飛び込み突きなどの攻撃パターンが追加されている。
  • 特に注意が必要なのは飛び込み攻撃で、ガードができないのが見切りを決めることができるので、見切りでの対処がおすすめ。戦闘開始時にいきなり使ってくる。
  • この戦闘で、回復アイテムを使おうとすると飛び込み突きで飛び込んで来て妨害されるので、回復アイテムを使うタイミングが難しい。距離を長めにとっておけば、あえて飛び込み突きを誘って見切りで対処することも可能。
  • 1回忍殺すれば倒せる
  • 距離を取ると、雷を投げてきたり飛び込み突きなど厄介な攻撃が多いので、接近して葦名弦一郎戦と同じパターンで戦うと戦いやすい。地道に攻撃を当ててHPを減らしつつ、突き攻撃を見切りで対処したり、ジャンプ斬りからの下段攻撃をジャンプ回避で回避できると、体幹ゲージにダメージを与えられる。(接近時の攻撃パターンは、雷斬り以外はほぼ同じ)
  • 雷系の攻撃は、空中でジャンプガードし、着地寸前にR1を押すことで、雷返しで反撃ができる。
  • この戦闘の難易度は、直前の葦名弦一郎戦で、回生が残っているか、回復アイテムが残っているかにも左右されるため、葦名弦一郎戦をなるべく良い状態でクリアするのも重要(戦闘に入った時にHPが残りわずか、回復アイテムなしで開幕と同時にやられるケースも多い)。
  • 倒すと「戦いの記憶・芦名弦一郎」スキル「血煙の術」を入手できる。

葦名城(内府軍襲来)時に戦う巴流 葦名弦一郎戦

  • 基本的な行動パターンに大きな違いはないが、溜めた後に前方の広い範囲に黒い衝撃波を出す斬撃の攻撃パターンが追加されている。(その代わりに雷攻撃を使ってこない) この攻撃は攻撃範囲が広く危険な攻撃だが、隙は大きいので安全地帯の側面か背後に回り込めば反撃のチャンスがある。
  • ここでの戦闘となるフィールドでは岩があるので、回復するときなどに、岩に回り込んで回復することで、攻撃を受けずに安全に回復できる。
  • 体幹ゲージは少なめなので、剣戟で弾きや見切りがうまく行けば、短期決戦ですぐに体幹ゲージを削って忍殺に繋げられる場合がある。

巴流 葦名弦一郎の攻撃パターン

飛び込み突き開幕直後に使ってくる。飛び込んで攻撃するガード不能の攻撃なので回避か見切りで対処が必要。回復しようとすると使ってくることが多い。突き系の攻撃なので、見切りを決めることたできればしのぎつつ体幹ゲージを削ることができる。距離が十分に離れていれば、あえて回復を使って飛び込み突きを誘い、見切りで対応することも可能。
雷斬り雷を帯電して斬りつけて攻撃する。攻撃を受けると打雷状態になる危険な攻撃。空中でジャンプガードし、着地寸前にR1を押すことで、雷返しで反撃が可能。
雷投げ雷を投げつけて攻撃する。空中でジャンプガードし、着地寸前にR1を押すことで、雷返しで反撃が可能。相手が攻撃のモーションに入ったらすぐにジャンプしてガードできるようにすると慣れると簡単に対処可能。
ジャンプ斬り→下段斬りジャンプ斬りの後、下段斬りにつなげる。通常体と同じ攻撃パターン。ジャンプ回避での対処が必要。
ジャンプ斬り→突きジャンプ斬りの後、突きにつなげる。通常体と同じ攻撃パターン。見切りでの対処が必要。
弓攻撃弓を放って攻撃する。背を向けて逃げようとすると使ってくることが多いので離れていても油断できない。
突き攻撃突き攻撃。見切りで対処可能。
連続斬り→突き激しい連続攻撃の後に、最後の一撃をガードか弾きで対処した場合に突き攻撃に移行する。連続攻撃を連続弾きに成功すれば、体幹ゲージを大きく削ることができ、なおかつ直後の突きにも見切りで対処できる。 連続斬りはこちらの体幹ゲージが十分にないと対処が難しいので、体幹が減少している状態だと回避で距離を置いて、攻撃中に体幹ゲージの回復を狙うのもあり。
周囲を走り回り→下段斬りプレイヤーの周りをぐるぐると走り回り、その後下段攻撃へと移行する。プレイヤーの周りをぐるぐる旋回し出したら、下段斬りに対応できるジャンプ回避に備えておこう。
秘伝・不死斬り葦名城 城下(内府軍襲来)時の弦一郎が使ってくる攻撃パターン。力を溜めた後に威力が高く、射程の長い斬撃を繰り出す。1回のみの場合と、2回連続で使用してくる場合もある。 背後に回り込むと安全に回避できるので攻撃後に反撃のチャンスがある。